芝生と取扱製品のご案内 / 芝生

芝生の種類

芝生には様々な種類があり、大きく分けて日本芝西洋芝があります。
そこからさらに暑さに強い夏芝(暖地型)と寒さに強い冬芝(寒地型)に分けられます。日本芝は夏芝のみ、西洋芝は夏型と冬型の両方の種類があります。また数種を混合した一年中緑色を保つ混合芝生もあります。

日本芝(暖地型)

高麗芝(コウライシバ)

高麗芝(コウライシバ)

日本では東北以南で最も多く利用されており、日本の風土に合った最もポピュラーな種類の芝生です。葉の幅は野芝よりも細く密度が細かく美しい芝生になります。公園の広場や一般の家庭でよく使われています。

野芝(ノシバ)

野芝(ノシバ)

日本芝で芝の密度が粗く、草丈10〜20cm程度で葉の幅がやや広めです。
北海道南部から九州で広く利用されていますが、寒さに強いので東北地方でもよく利用されており、土壌を選ばず比較的管理も容易です。
近年では、法面・河川堤防・広場などに広く利用されています。

西洋芝(暖地型)

バーミューダグラス(ティフトンシバ)

バーミューダグラス(ティフトンシバ)

ゴルフ場や競技場によく使われている芝生です。
日当たりの良い所でよく育ち、耐暑性、耐乾燥性に優れ、踏圧・繁殖力に強く損傷からの回復が早いのが特徴です。
スポーツターフや公園などで多く利用されており、横に長く這うランナーで拡がっていきます。

センチピードグラス

センチピードグラス

草丈15cm程の芝草で、暑さに強く、定着後は永続性に優れ、アレロパシーにより雑草の生育を抑えてくれます。
葉幅は広くやわらかで、草丈も低く、苅込管理が軽減されるため、低管理が可能です。
和名でムカデシバといいムカデのようなランナーで広がっていきます。

シーショアパスパラム(シースプレー)

シーショアパスパラム(シースプレー)

耐塩性に優れ、耐乾水性にも非常に強く幅広い土壌で育ちます。
強酸性(pH4.0)から強アルカリ性(pH9.0)まで幅広い土壌に適応できます。
米国では、環境に優しい21世紀の芝として期待されています。

西洋芝(寒地型)

ケンタッキーブルーグラス

ケンタッキーブルーグラス

緑が濃いのが特徴で人気があります。
年中緑の芝生で、寒地型の芝の中では発芽適温が若干高めの芝種です。
冷涼地に適していて、ゴルフ場のフェアウェイなどでよく利用されています。
耐暑性・耐病性がありますが、夏の管理には注意が必要です。

ペレニアルライグラス

ペレニアライグラス

発芽と初期生長の早さが特徴で、葉裏に光沢があり播種から比較的短期間で芝生をつくれる芝として人気があり、オーバーシーディングにもよく利用されます。常緑で涼しい気候を好み、株状を呈して分けつによって拡がっていきます。低刈や踏圧性、病害虫に対する抵抗性を持ちますが、夏の暑さや干ばつには弱いので管理には注意が必要です。

トールフェスク

トールフェスク

ヨーロッパ原産で草丈50〜100cmと大型で、葉の表面に光沢があり葉幅が広く粗剛で生育は株型です。
寒地型芝の中では最も耐暑性・耐乾燥性に優れた多年草です。
あまり土壌を選ばないことから、法面緑化等に多く用いられています。

クリーピングベントグラス

クリーピングベントグラス

葉はやや濃緑で細かく美しい芝生を作ります、過度の踏圧や病害虫による損傷からの回復が早い。
極度の低刈や頻繁な苅込に耐え、常緑で涼しい気候を好み、ゴルフコースのグリーンに広く利用されています。

混合芝

三種混合芝

三種混合

ケンタッキーブルーグラス、トールフェスク、ペレニアライグラスの種子を混合し、播種して育成した芝生です。
低刈に耐える力が強いケンタッキーブルーグラス、発芽や初期生育が早いペレニアライグラス、乾燥や暑さに強いトールフェスクの3つの特徴をあせ持っています。
静岡ではエバーグリーンの芝生として期待されています。

お問い合わせはこちら